「人とAIの共創世界」(Co-creation world between humans and AI) をビジョンに掲げた AI企業です。テキスト・音声・画像・動画などの生成系AIモデルの研究開発や人工知能によるデータ分析が強みです。
研究成果である各種AI技術を活用し、パートナー企業とともにさまざまなビジネス課題を解決するソリューションの開発と提供に取り組んでいます。
rinna AI STUDIOではAPIとしてそのテクノロジーの一部を提供しています。
rinnaのテクノロジーを用いるとどのようなことが実現できるのかこちらのユースケースページをご覧ください。rinna AI STUDIOで提供するセットでも似たようなシステムを構築することが可能です。
合計6種類のAPIをご提供します。既にプログラミングの授業を実施しているお客様がrinnaのテクノロジーを授業に組み込みたい場合、こちらのサービスのみの利用でrinna APIの利用が可能です。
rinna APIを活用した授業を実施するための教材を提供します。サンプルコードとその説明を中心に実践的な開発を行うための内容となっています。ご要望に応じて教材のカスタムメイドも可能ですので、お問い合わせください。
rinna APIを活用した授業を実施するための教材を提供します。サンプルコードとその説明を中心に実践的な開発を行うための内容となっています。ご要望に応じて教材のカスタムメイドも可能ですので、お問い合わせください。
講師を派遣しrinna APIを利用したシステム開発の授業を行います。オンライン/オフライン、授業内容、対象人数によって価格は変動しますのでお問い合わせください。
講師を派遣しプログラミングの基礎からの授業を行います。連続した講義となり、各回90分、合計10回以上の授業時間の確保が必要です。
月額8,000円(税別)/1ユーザー
※最低契約数は10ユーザーからとなります
※上記金額は20人以上のユーザー数の場合の単価です
20人未満の場合は月額10,000(税別)/1ユーザーとなります
「rinna AI STUDIOを利用するとどんな教育が可能になるのか知りたい」「まずは費用感を確認してから検討したい」「より詳細なサービスの説明を聞きたい」と言う場合は是非、お問い合わせフォームからdottまでお問い合わせください。
お客様のご要望に応じてオンラインでのお打ち合わせを行います。行いたい授業のイメージや予算感、生徒数の目安などをお伺いして最適なプランを検討します。
ヒアリングの内容を元にご提案とお見積もりを作成させていただきます。ご要望に応じて提案内容のご説明・お打ち合わせを行います。
正式にご発注いただける場合、電子署名での機密保持契約及びサービス契約の締結を行った上で、dott宛の発注書を送付いただきます。全ての契約締結完了後、利用開始に向けたキックオフミーティングを開催いたします。
キックオフミーティング後、ご発注いただいたプランに応じてサービスの利用開始とさせていただき、サービスのサポート用のSlackへのご招待を行います。
お客様のご要望に応じてオンラインでのお打ち合わせを行います。行いたい授業のイメージや予算感、生徒数の目安などをお伺いして最適なプランを検討します。
rinna AI STUDIOはrinna株式会社が開発した技術の利用・実装を教育に利用するサービスです。そのため、AIそのものの開発ではなくAIを組み込んだシステムの開発がメインとなります。ただし、独自のAIを開発するためにモデルの学習の仕組みは提供しているため、AI開発におけるの基礎的な仕組みを学ぶことは可能です。
rinna APIを利用したシステムの開発実績も豊富にあるdott所属の現役エンジニアによるrinna APIサポートもAPIの利用料金に含まれます。
ただし、rinna APIに直接関係のないプログラミングの質問には回答できません(授業サービスも申し込まれた場合、それらの質問には講師がご対応いたします)
本サービスの契約期間は3ヶ月からとなっており、その後は1ヶ月単位での更新となります。
また、日割計算は行っておらず、契約開始が月の途中からでもその月は1ヶ月としてカウントされますので月の初めからのサービス利用開始をおすすめいたします。
rinna APIを利用したシステムの開発実績も豊富にあるdott所属の現役エンジニアによるrinna APIサポートもAPIの利用料金に含まれます。
ただし、rinna APIに直接関係のないプログラミングの質問には回答できません(授業サービスも申し込まれた場合、それらの質問には講師がご対応いたします)